こんにちは♪
自然な縮毛矯正が得意な美容師
ヘアーマテリアルの島崎ななえです♪
–✄–東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-32-7 さつきビル1F hair material
☏03-5305-4855
今日はマテリアルに新しいメニューが増えたお知らせです(^^)
その名もシャバディゴ
先日記事にしたハナヘナの染まり方
で紹介したヘナの一種インディゴを使った応用編カラー♪
藍染めとしてよく知られているインディゴですが、この藍色ってとてもきれいな青なんです。
白髪を染めるためにはおよそ3~4倍の湯で溶いて髪にぬっていくのですが、シャバディゴの場合は10~20倍程度にまでインディゴを薄めて使用します。(シャバシャバのインディゴだからシャバディゴです笑)
どんな場合に使用するのか
明るく色落ちしてしまった髪をダメージさせずにナチュラルアッシュに染めたいとき♪
毎回毛先まで染めるとどうしても気になってくるのがダメージ
髪を伸ばしていきたいときなんかは特に気になってしまいますよね。
そんな時に有効なのがシャバディゴなのです♪
もちろんヘナには髪を明るくする作用がないので、根元部分は通常のカラーでリタッチが必要になります(^^♪
実際のビフォーアフター
髪を伸ばしている途中のため、ここ1年ほどはリタッチでカラーをしてきたお客さま。
シャバディゴのモデルをしていただきました!(ありがとうございます(*^^*))
ビフォー
まずはカラーで根元のリタッチをして、シャンプーの途中でこんな風にシャバディゴを塗布し5分ほど放置します↓
仕上がりは・・・♪
すごくキレイなナチュラルアッシュになりました!
比べてみるとこんな感じです♪
インディゴの青で、赤みが落ち着いたのがよく分かりますね(^^♪
これでダメージゼロなのがビックリです
シャバディゴも多少の濃さのコントロールは可能で、色もちは通常のカラーと同じくらいです
シャバディゴのデメリット
ここからはシャバディゴのデメリットについて
- 臭いが独特
元々はインディゴという草の一種のため、牧草のような香りがします(笑)
ほとんどの人は落ち着く香りといいますが、念のため初回のかたには香りを確認してもらっています♪
苦手だと思ったら遠慮せず教えてください
髪が乾けば臭いはほぼしないのですが、2~3日は濡れるとインディゴの匂いがします。
- 濡れるときしむ
もう一つのデメリットは2~3日の間、髪が濡れているときにきしみやすくなること。
これはヘナのもつ収れん作用によって毛が引き締まるためなので、決して悪いきしみではないのでご安心を(*^^*
その間は優しくコーミングしてあげてください
料金はシャバディゴ単品で¥3240
カラーのリタッチ込みで¥8640になります
ぜひご興味のあるかたはご相談ください♪
ではまた更新します